2018-01-01から1年間の記事一覧

紅葉の青葉湖 屋形船遊覧運航

平成30年10月末から11月上旬にかけて、八戸市南郷で「青葉湖屋形船」が遊覧運行されました。 このイベントは南郷観光協会が主催し、毎年紅葉の時期に限定して開催されています。 青葉湖は、平成16年に完成した多目的ダム「世増ダム」のダム湖です。 青葉湖と…

下北の農・林・水を体験するバスツアーを開催しました

平成30年10月21日(日)に、「下北の農・林・水を体験するバスツアー」を開催し、むつ市内の小学生と保護者34名が参加しました。 この体験学習は、下北地域県民局地域農林水産部が主催し、「環境公共」の取組や水循環の大切さについて理解を深めてもらうため…

来年の開牧が今から楽しみ

今年のつがる市営車力屏風山牧野での放牧は、11月12日をもって終了しましたが、本年度は、牧場の一部13.9haについて、草地の整備改良事業を実施し、10月までに工事を完了しました。 屏風山牧野では、牧場の整備から30年あまりが経過し、草地に…

農業体験活動「米販売の体験」

五所川原市内の農産物直売所「まるっと新鮮館」にて松島小学校5年生17人による米の販売体験が実施されました。 この取組は、お米の生産から販売までを児童に体験してもらう取り組みの一環であり、地域力の再生のため、阿部堰地区環境公共推進協議会の主催に…

いわさき小学校 学校田での稲刈り体験

黒崎地区のほ場の一角に設けられた「いわさき小学校学校田」において、平成30年10月9日、子供たちの稲刈り体験が行われました。 子供たちは、いわさき小学校の4年生10人で、協議会会員の農家の方々14名のサポートを受けながら、約1時間の稲刈り作業を体験…

松島小学校の稲刈り体験

今年も阿部堰地区環境公共協議会が主催する松島小学校稲刈り体験が開催されました。 協議会では、農業水利施設の役割や農業施設の多面的機能について広く理解を得るために様々な活動を行っています。 その活動の一環として、毎年五所川原市立松島小学校5年生…

三沢市立おおぞら小学校 稲刈り体験学習

平成30年10月15日、北三沢地区にて三沢市立おおぞら小学校の全校児童を対象にした稲刈り体験学習が行われました。 北三沢地区は三沢市北部に広がるラムサール条約登録湿地「仏沼」の西に隣接し、湿地で繁殖するオオセッカ等の野鳥に配慮しながら、平成22年…

藤小ふるさとの水探検隊

平成30年9月28日、十和田市立藤坂小学校の4年生を対象に「藤小ふるさとの水探検隊」が開催されました。 このイベントは、地元小学生に農業水利施設の役割等について学んでもらうことを目的に、水土里ネット十和田が毎年行っているものです。 【バスに乗って…

平成30年度つがる市馬市まつり

8月26日、西北地域県民局地域農林水産部では、農村整備つがる庁舎が中心となって、つがる市の「馬市まつり」馬ねぶたパレードに参加しました。馬市まつりは、新田開発が盛んだった時代に農耕馬として尽くした馬たちにちなんだもので、毎年8月下旬に3日…

環境公共推進プロジェクト「おいらせ川と高さのヒミツ」

平成30年9月22日(土)、上北地域県民局地域農林水産部主催のバスツアー「おいらせ川と高さのヒミツ」が開催されました。 このイベントは、地元の小学生に奥入瀬川の農業用水としての利用と、農業と畜産業とのつながりについて学んでもらい、環境公共への理…

環境公共推進プロジェクト「東青地区緑の少年団交流集会」

平成30年9月29日(土)に、平内町夜越山森林公園で、ヒノキアスナロ緑の少年団と今別緑の少年団を対象に「東青地区緑の少年団交流集会」が行われました。 この体験学習は農山漁村での様々な体験を通して、青森の森林や農産物が地域の人の手によって守られ、…

環境公共推進プロジェクト ふるさとの水を探る旅

9月14日(金)、中南地域県民局と水土里ネット岩木川支部が合同で「環境公共推進プロジェクト ふるさとの水を探る旅」を開催しました。 この旅は、ダム、農業水利施設(頭首工(とうしゅこう)、農業水路)の役割の学習、植樹体験などを通じて、健全な水循…

たっこ魅力探検隊で測量体験

8月2日、「第5回たっこ魅力探検隊」が開催されました。 田子町が主催して開催されたこのイベントは、町の産業である「農業」「林業」「畜産業」とふれあい、その魅力を発見してもらう体験型学習です。今年で5回目の開催となりました。 今年は地元の小学生36…

アジサイの植栽活動(西海岸地区広域農道「アジサイロード」)

平成30年7月31日に行われた「アジサイの植栽活動」について紹介します。 この活動のきっかけは、地元住民の方々が、10年ほど前に西海岸広域農道の沿線の広がる風合瀬(かそせ)地区においてアジサイの植栽を行ったのが始まりです。平成23年度からは、地元…

グリーンジャンボリーinつがる地球村

平成30年7月27日、つがる市森田町にある「つがる地球村」において、「西北地区緑の少年団交流会グリ−ンジャンボリ−」が行われたので、その様子を紹介します。 今回のイベントは、西北管内の緑の少年団を対象に実施したもので、当日は晴天に恵まれ暑い一…

「エコフィッシュ」について

平成30年7月6日に実施された「エコフィッシュ」に関する取組について紹介します。 エコフィッシュとは、炭を稲わらで包んだ手作りの水質浄化装置です。形が魚に似ていることからその名前がつきました。 この活動は、西津軽土地改良区が主催し、エコフィッ…

グリーンジャンボリー

平成30年7月25日(水)に、三八地区林業・木材産業振興協議会主催による、三八地区緑の少年団グリーンジャンボリーが開催されました。 ※グリーンジャンボリーとは 緑を愛し、緑を守り、育てる心を養うことを目的に活動する子供たちの自主的団体「緑の少年団…

ふるさと“水のみち”探検隊

平成30年7月18日、島守小学校の児童を対象として、ふるさと”水のみち”探検隊が開催されました。 八戸平原土地改良区では、地域の基幹産業の農業や、農業用水等に関係する施設を見学し、体験する野外学習会である「探検隊」のイベントを主催しています。 今年…

浅瀬石川 水の旅

7月10日(火)に、浅瀬石川土地改良区が主催する「浅瀬石川 水の旅」が開催されました。「浅瀬石川 水の旅」は、普段何気なく使っている水の大切さや農業水利施設の役割について学んでもらうことを目的に毎年開催しており、今回は黒石市立浅瀬石小学校の4年…

東青の農業収穫体験学習会

平成30年7月28日(土)に、青森市と蓬田村で、小学生と保護者を対象に「東青の農業収穫体験学習会」が行われました。 この体験学習は東青地域県民局地域農林水産部が主催し、農山漁村での様々な体験を通して、青森のおいしい農産物が、地域の人の手によって…

ホタル観賞会

平成30年7月22日、八戸市南郷島守で「ほたる観賞会」が開催されました。 主催したのは「島守田園空間博物館運営協議会 ホタル部会」です。 「ほたる観賞会」は、島守のホタルと、ホタルの棲む環境について知ってもらうため、ホタル部会が毎年開催しているイ…

後潟水土里ふれあいの旅2018

平成30年7月6日(金)に、水土里ネット青森北部と水土里ネット青森第二北部が、青森市立後潟小学校の4〜5年生(14人)を対象に、野外学習「後潟水土里ふれあいの旅2018」を開催しました。この野外学習は平成16年度から毎年行われ、農業用水の水源地である…

山川海をつなぐ水循環体験学習が開催されました

県民の皆様へ水循環という観点から環境公共を知ってもらうために、平成30年7月1日(日)、八戸市内の山から海までを巡るバスツアーを開催しました。 本イベントは、山から川を経て海へとつながる水の流れにそって移動していきます。まずは山(ダム)からスタ…

ホタル観察会

6月29日(金)に平川市石郷にある庄司川上堰幹線用水路にて環境公共推進協議会が主催するホタル観察会が行われました。 当水路は、最近では見る機会が少なくなってしまったホタル(主にヘイケボタル)の貴重な棲み処の1つとなっており、ホタルの存在をぜひ…

三沢市立おおぞら小学校 田植え体験学習

平成30年5月25日(金)、北三沢地区にて三沢市立おおぞら小学校の全校児童を対象にした田植え体験学習が行われました。 北三沢地区は三沢市北部に広がるラムサール条約登録湿地「仏沼」に接しているため、湿地で繁殖するオオセッカ等の野鳥に配慮しなが…

稲生川ウォーク2018

今回は、5月3日に開催された「稲生川ウォーク2018」について紹介します。 「稲生川ウォークとは」、疎水百選にも選ばれた人工河川「稲生川」の上水を記念して、三本木原台地に農業用水を引き入れ、十和田市の発展に尽力した新渡戸傳ら先人たちの偉業に…

「ナマズ米」の田植えとビオトープの生き物観察会

県営福島徳下地区経営体育成基盤整備事業で造成したビオトープに隣接する学習田で、藤崎町立常盤小学校5年生による「ナマズ米」の田植えと、3年生のビオトープ生き物観察会が行われました。 まずは、地元農家の方から田植えのやり方を説明していただいた後…

「名残惜しい緑の草原」

今年度のつがる市営車力屏風山牧野の開牧は5月8日で、53頭の牛が放牧されました。 5月29日に1回目の牛の健康検査を実施し、今年は合計6回の検査をみんなで協力して実施しました。 今年は雨も多く、牧草の生育状況も例年よりも良かったことから、放牧頭…

「平成29年度西北管内環境公共合同先進地研修」

平成29年10月31日に行われた「西北管内環境公共合同先進地研修」を紹介します。 この研修は、環境への配慮や生態系の保護など先進的な取組をしている「大畑川地区」を視察し、今後の活動の参考にするために西北管内の環境公共推進協議会、水土里ネット青森が…

第42回弘前城雪燈籠まつりで環境公共をPR

2月9日(金)から12日(月)まで行われた、第42回弘前城雪燈籠まつりでの取組を紹介します。 みちのく5大雪まつりのひとつである弘前城雪燈籠まつりは、昭和52年にスタートし、県外からも多数の観光客が訪れています。 今回、中南地域県民局地域農林水産部で…