2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

攻めの農林水産業推進大会(後編)

青森県が開催した「攻めの農林水産業推進大会」の後編です。 会場では、青森県の「環境公共」の特別展示も行いました。 副知事も来場されるなど、「環境公共」のパネルなどの展示物を、多くの方に見ていただきました。 以前、お知らせした、青森県環境保全型…

攻めの農林水産業推進大会(前編)

去る10月31日、青森県では、「攻めの農林水産業推進大会」を開催し、農林水産物の生産や加工、流通・販売に取り組み、成果を挙げている生産者等を表彰するとともに、農山漁村の未来を支える「地域経営」の確立に向けた講演会などを行いました。 青森県の…

青森県の広報番組でホタテガイ貝殻を利用したナマコを増やす取組を紹介します。

11月14日(月)にホタテ貝殻を利用してナマコを増やす取組を紹介する番組の収録が野辺地漁港で行われました。 近年では、ナマコは中国での需要が高まり、国内外で価格が高くなってきています。そのため、漁獲量が多くなってきていますが、その一方で漁獲…

農村景観・観光モニターツアーに参加しました

環境公共学会役員の荒谷政志さんが会長を務める、津軽カントリーランド協議会では、この度、「農村景観・観光モニターツアー」を開催しましたので、その様子をお知らせします。 このツアーは、農村の豊かな地域資源を活用し、都市と農村の交流を進めるために…

津軽の出来秋

青森県津軽平野では、今年も、母なる川、岩木川の恵みを受け、おいしいお米ができました。 秀峰岩木山と、青森県のきれいな水で育ったお米です。 収穫する農家の方も、心なしか、うれしそうに見えてきます。 実は、津軽平野は低平地で、元々、一面が湿地であ…

地引田んぼアートの稲刈り

平成23年10月23日、地引地区田んぼアートの稲刈りが行われました。 これまで、田んぼアートの田植え準備から、稲の生育状況をお知らせしてきましたが、ついに収穫を迎えました。 稲刈りには、八食センターが応募した一般の方を含め、八戸高専の学生さ…

地引地区環境公共推進協議会設立総会開催

去る平成23年9月27日、地引地区環境公共推進協議会が設立され、「ふくちクリーン米倶楽部の夏堀徹氏が会長に就任しました。 協議会の構成メンバーは以下のとおりです。 ふくちクリーン米倶楽部、福地土地改良区、地引地区環境保全隊、地引地区ほ場整備…

二本柳地区環境公共推進協議会生物調査

二本柳地区環境公共推進協議会による、排水路での生物調査についてお知らせします。 排水路に水質浄化マットを設置した、五所川原市松島小学校の児童たちは、この排水路に、どのような生き物が棲んでいるのか調査しました。 この二本柳排水路、五所川原市の…

ふるさと水と土基金全国研修会に参加しました

環境公共学会会長の世永星です。 10月20日から21日にかけて、「国立オリンピック記念青少年総合センター」で開催された「第18回ふるさと水と土基金全国研修会」に参加しました。 この研修会は、「ふるさと保全ネットワーク」が主催し、農地や農業用…

間伐材を使った水質浄化マットの設置

五所川原市松島小学校の児童による水質浄化マットづくりの続編です。 水質浄化マットを自分たちの手で作った子どもたちは、五所川原市のエルムの街ショッピングセンター近くの二本柳排水路へ向かいました。 係の方の注意を聞きながら、早速、マットを設置し…