津軽の出来秋

 青森県津軽平野では、今年も、母なる川、岩木川の恵みを受け、おいしいお米ができました。
 
 秀峰岩木山と、青森県のきれいな水で育ったお米です。
イメージ 1
 
 収穫する農家の方も、心なしか、うれしそうに見えてきます。
イメージ 2
 
 
 実は、津軽平野は低平地で、元々、一面が湿地であったため、農作物の栽培には不向きな土地でした。
 しかし、先人たちの長年の努力により、用排水路や田んぼが整備され、稲作ができるようになりました。
 その結果、水稲の面積当たりの収量は、全国トップクラスとなりました。
 
 こちらは、岩木山の山頂から眺めた津軽平野の西津軽地域です。
イメージ 3
 写真中央に広がる黄緑色の部分が、西津軽地域の水田地帯です。約1万ヘクタールの農地が、ほ場整備事業などによって整備されました。
 写真中央右側の濃い緑色と黄緑色の境目の青く見える部分は、西津軽地域の水がめ、“廻堰大溜池”、通称「津軽富士見湖」です。1周約11キロメートルの大きな溜池で、西津軽地域の農業に欠かすことのできない存在となっています。
 
 こちらは、生産量日本一のリンゴです。
イメージ 4
 今年は、リンゴの出来も良いようです。
 青森のきれいな水と健康な土でつくられた、おいしい新米とリンゴ、みなさんはもう召し上がりましたか?
 
 環境公共学会ホームページはこちら