#自然保護
青森県では藤崎町の福舘放地区で、魚類の生息環境に配慮した排水路の工事を行いました。 工事から数年が経過した今年8月、中南地域県民局を訪れたインターンシップ生とともに生物モニタリング調査を実施したので、その様子を紹介します。 中南地域県民局で…
寒い日が続きますね。 青森では、冷蔵庫の中より寒い氷点下の日が続いています。寒いのは苦手なので早く春が来てほしいものです。 さて、今日は、藤崎町徳下(とくげ)集落の取組を紹介します。 徳下集落は、平成20年度から水路の生き物調査やナマズが遡上…
青森県では、「環境公共」により、水の循環に関する優れた取組を行っている地区を「環境公共とっておき水循環区」として、県内で18地区を認定しています。 そのうちの一つ、つがる市の「狄ケ館(えぞがたて)地区」で、キン堤ため池の環境保全に自発的に取…
平成23年11月27日、八戸市矢沢堰で、小中学生を対象とした浅水川お魚勉強会が行われました。 この勉強会は、核燃料サイクル交付金を活用した県の里地里山田園保全再生事業で、魚道を整備する予定の矢沢堰周辺に生息する魚と、その周辺環境を、地域の皆さんに…
弘前市の青女子堰(あおなごぜき)地区環境公共推進協議会の取組を紹介します。 青女子堰地区は、弘前市北西部の種市・小友集落付近一帯の、自然環境が豊かな水田地帯です。 周辺にある砂沢ため池や狄ヶ館ため池、廻堰大ため池などは、古くからヒシクイやマ…
青森県の日本海側に位置する追良瀬川は、世界自然遺産「白神山地」を水源とする、全長約34kmの自然豊かな川です。 追良瀬川流域にはほとんど人家がないため、白神山地のブナの原生林から流れ出した水は、綺麗なまま、海までたどり着きます。 地元の追良…
11月14日(月)にホタテ貝殻を利用してナマコを増やす取組を紹介する番組の収録が野辺地漁港で行われました。 近年では、ナマコは中国での需要が高まり、国内外で価格が高くなってきています。そのため、漁獲量が多くなってきていますが、その一方で漁獲…
二本柳地区環境公共推進協議会による、排水路での生物調査についてお知らせします。 排水路に水質浄化マットを設置した、五所川原市松島小学校の児童たちは、この排水路に、どのような生き物が棲んでいるのか調査しました。 この二本柳排水路、五所川原市の…
岩木川流域の6つの土地改良区で構成している水土里ネット岩木川支部では、小学生を対象に、頭首工やダムなどの農業水利施設の見学会を開催しています。 見学会では、施設のもつ役割や、水と森林の大切さなどをテーマにしていますが、今回は、これらと併せ、…
青森県では、生態系ネットワークを保全するため、水路に転落した小動物が、はい上がる構造を持つ環境保全型水路を開発し、その経緯などを動画にまとめ、ネット上で公開しています。 是非ご覧になってください。 カエルが水路の壁面をはい上がる様子などがご…
三沢市の小川原湖東岸に広がる本地区の水田地帯は、農業者の高齢化や田んぼの排水不良などにより耕作放棄地が増加していました。 また、隣接する仏沼特別保護区は、ラムサール条約登録湿地であり、絶滅危惧種のオオセッカをはじめ、コジュリン、チュウヒなど…
青森県では、コンクリート製水路に転落したカエルなどの小動物の這い上がり対策として、平成19年度に県独自に環境保全型水路を開発し、平成20年度から県内数カ所で設置してきました。 開発した水路は、壁の部分が従来の製品より傾斜が緩く、しかも細かな…
この時期、各地で稚魚の放流活動が行われています。 先日、「魚にやさしい五戸川の環境づくりを進める会」では、五戸川沿い2箇所で地元園児たちと一緒になってイワナ、ヤマメの稚魚放流を行いました。 この会は、青森県で五戸川に設置されている頭首工に新…
先日、細越地域のホタルを紹介しましたが、青森にお住まいの環境公共学会員の方より、「こっちの水も甘いぞ」ということで、平内町のホタルの写真を提供していただきました。 ホタルを撮影した水路は、県の「ため池等整備事業」により、コンクリート二次製品…
先日お知らせした「細越ホタルまつり」に行ってきました。 場所は、青森市郊外の自然豊かな農村地域です。 地域の方々がホタルを守るために、草刈りや清掃活動などを外部の方の力を借りずに自分たちだけで頑張っておられます。 ホタル観察台や通路もきれいに…
5月に紹介しました北限のコウノトリ。今度はつがる市方面へ飛んでいっているようです。 6月3日には、つがる市森田でその姿が確認されました。 この地域は、のどかな田園風景が広がる農村地域で、豊かな自然が残されています。 コウノトリはエサを求めてあ…
先日、平内町小豆沢地区の水田に国の特別天然記念物コウノトリが飛んできたという新聞記事がありました。 このコウノトリ、エサを求めてあちこちを飛んでいるようですが、同じ平内町にある小沢地区は、自然豊かな山あいにある農村地域で、地区内の農業用水路…
みなさん、「だんぶり」って何のことかご存じですか? 津軽弁で「とんぼ」という意味だそうです。青森県民の私も「弘前だんぶり池」に出会うまでは、全くわかりませんでした・・・。^^; 弘前市小沢にある「弘前だんぶり池」は、「だんぶり」をはじめ、さま…
こんにちは! 外ヶ浜町で行われた生き物の引越し大作戦を紹介します。 外ヶ浜町の上小国(かみおぐに)地区では、現在、ほ場整備事業が行われています。(ほ場整備:田んぼを大きくしたり、水路や道路を直す工事) ほ場整備を行う時に、これまで使われていな…