弘前地域

「なまず米」の稲刈りと生き物観察会

福島徳下地区のほ場整備事業で造成した学習田とビオトープ池で、藤崎町立常盤小学校5年生による「なまず米」の稲刈りと、3年生による生き物観察会が行われました。 5月に生徒たちが植えた稲は、天候にも恵まれ稲穂がたわわに実り、収穫の時期を迎えました…

環境公共推進プロジェクト ふるさとの水を探る旅

9月12日(木)、中南地域県民局と水土里ネット岩木川支部が合同で「環境公共推進プロジェクト ふるさとの水を探る旅」を開催しました。この旅は、ダム、農業水利施設(ため池、揚水機場、農業用水路)の役割の学習、木工体験などを通じて、健全な水循環を…

「なまず米」の田植えとビオトープ池の生き物観察会

福島徳下地区のほ場整備事業で造成した学習田とビオトープ池で、藤崎町立常盤小学校5年生による「なまず米」の田植えと、3年生による生き物観察会が行われました。 この田植えと生きもの観察会は、徳下集落農業活性化協議会の協力により毎年実施しており、…

環境公共推進プロジェクト ふるさとの水を探る旅

9月14日(金)、中南地域県民局と水土里ネット岩木川支部が合同で「環境公共推進プロジェクト ふるさとの水を探る旅」を開催しました。 この旅は、ダム、農業水利施設(頭首工(とうしゅこう)、農業水路)の役割の学習、植樹体験などを通じて、健全な水循…

浅瀬石川 水の旅

7月10日(火)に、浅瀬石川土地改良区が主催する「浅瀬石川 水の旅」が開催されました。「浅瀬石川 水の旅」は、普段何気なく使っている水の大切さや農業水利施設の役割について学んでもらうことを目的に毎年開催しており、今回は黒石市立浅瀬石小学校の4年…

ホタル観察会

6月29日(金)に平川市石郷にある庄司川上堰幹線用水路にて環境公共推進協議会が主催するホタル観察会が行われました。 当水路は、最近では見る機会が少なくなってしまったホタル(主にヘイケボタル)の貴重な棲み処の1つとなっており、ホタルの存在をぜひ…

「ナマズ米」の田植えとビオトープの生き物観察会

県営福島徳下地区経営体育成基盤整備事業で造成したビオトープに隣接する学習田で、藤崎町立常盤小学校5年生による「ナマズ米」の田植えと、3年生のビオトープ生き物観察会が行われました。 まずは、地元農家の方から田植えのやり方を説明していただいた後…

第42回弘前城雪燈籠まつりで環境公共をPR

2月9日(金)から12日(月)まで行われた、第42回弘前城雪燈籠まつりでの取組を紹介します。 みちのく5大雪まつりのひとつである弘前城雪燈籠まつりは、昭和52年にスタートし、県外からも多数の観光客が訪れています。 今回、中南地域県民局地域農林水産部で…

ホタルの餌 ”カワニナ”の引越し作業

12月13日(水)に平川市の石郷地区にある庄司川上堰幹線用水路において水路の土砂上げが行われました。 当水路は、最近では見る機会が少なくなってしまったホタル(ヘイケボタル)の貴重な住処となっています。しかし、整備されてから既に40年以上経過してい…

ミズオオバコ移植活動

福島地区では、平成28年度から農地の汎用化と農作業の効率化を目的に、用排水路や暗渠排水を整備する事業を実施しており、環境公共の取組として、ミズオオバコという水草を移植、保全する活動をしています。 この水草は改修予定の排水路に群生している希少…

「環境公共推進プロジェクト ふるさとの水を探る旅」

9月8日(金)、中南地域県民局と水土里ネット岩木川支部が合同で「環境公共推進プロジェクトふるさとの水を探る旅」を開催しました。 このイベントは、今年度から開催している環境公共に関する体験イベントの第3弾のイベントで、今回は、ダム、農業水利施…

「浅瀬石川 水の旅」(浅瀬石小)

7月7日(金)、浅瀬石川土地改良区が主催する「浅瀬石川 水の旅」が開催されました。 この旅は、普段何気なく使っている水の大切さや農業水利施設の役割について学んでもらうことを目的に毎年開催しており、今回は黒石市浅瀬石小学校の4年生13名が参加…

「浅瀬石川 水の旅(常盤小 後編)」

7月5日(水)、常盤小学校4年生を対象とする第2回目の「浅瀬石川 水の旅」が開催されました。 早速バスに乗って移動し、津軽広域水道企業団(浄水場)を目指します。 ここでは、普段自分たちが使っている水がどこから運ばれてきてどのように処理されてい…

「浅瀬石川 水の旅(常盤小 前編)」

6月29日(木)、浅瀬石川土地改良区が主催する「浅瀬石川 水の旅」が開催されました。 この旅は、水の大切さや農業水利施設の役割を学んでもらうことを目的に毎年開催しており、今年は藤崎町常盤小学校の4年生45名が参加しました。 まずは小学校で出発…

「なまず米」の田植え体験

今回は、平成28年10月17日に掲載された「なまず米収穫体験」に引き続き、ほ場整備事業が行われた 福島徳下地区(藤崎町)での田植え体験について紹介します。 【福島徳下地区の環境保全の取組】 本地区では、かつて多くのナマズが十川から遡上し、水田…

ミズオオバコ移植について

福島地区では、農地の高度利用と集積による農業経営の規模拡大を図るため、平成28年度から経営体育成基盤整備事業を実施し、用排水路や暗渠排水の整備を行うことにしており、事業の中で環境公共の取組を推進するため、福島地区環境公共推進協議会を設立し…

「ふるさとの水を探る旅」

9月29日(木)、水土里ネット岩木川支部が主催する「ふるさとの水を探る旅」が開催されました。 この旅では、「私たちの身近にある水田や畑で使われる水がどこから来るのか?」という疑問を解決するために、様々な農業水利施設を見学しながら、水の流れを…

「なまず米」の収穫体験

今回は、ほ場整備事業が行われている福島徳下地区(藤崎町)の取組について紹介します。 【福島徳下地区の環境保全の取組】 本地区では、かつて多くのナマズが十川から遡上し、水田で産卵していました。 しかし、河川と水田を結ぶ幹線排水路が整備されたこと…

「浅瀬石川 水の旅」

7月4日(月)、浅瀬石川土地改良区と田山堰土地改良区が主催する「浅瀬石川 水の旅」が開催されました。この旅は、普段何気なく使っている水の大切さや農業水利施設の役割について学んでもらうことを目的に毎年開催しており、今年は黒石市追子野木小学校の…

「第40回弘前城雪燈籠まつりで環境公共をPR」

2月11日(木)から14日(日)まで行われた、「第40回弘前城雪燈籠まつり」での取組を紹介します。 弘前城雪燈籠まつりは昭和52年にスタートし、今年で40回目を迎えました。雪燈籠だけでなく雪像や雪だるまを有志で製作するなど、市民の手づくりで実施する祭…

「なまず米」の収穫体験

今回は、ほ場整備事業が行われている福島徳下地区(藤崎町)の取組について紹介します。 【福島徳下地区の環境保全の取組】 本地区では、かつて多くのナマズが十川から遡上し、水田で産卵していました。 しかし、河川と水田を結ぶ幹線排水路が整備されたこと…

「浅瀬石川 水の旅」

7月7日(火)、浅瀬石川土地改良区と田山堰土地改良区が主催する「浅瀬石川 水の旅」が 開催されました。この旅は農業水利施設の役割について勉強することを目的に毎年開催しているもので、今年は黒石市立上十川小学校の4年生22名が参加しました。 まずは小…

「後山ため池での看板設置」

今回は、地域が一体となって環境保全活動に取り組んでいる後山地区の事例を紹介します。 平成27年5月12日、後山地区環境公共推進協議会が、ため池周辺に注意喚起看板を設置 しました。この看板は、中山間ふるさと・水と土保全対策事業を活用したもので…

内山地区で桜苗木を植樹しました

平川市広船の一般農道整備事業「内山地区」で行われた環境公共の取組を紹介します。 内山地区は、丘陵地にりんご園が広がり、生産されたりんごは青森県りんご品評会で最高賞の農林水産大臣賞を度々受賞するなど、県内でも有数のりんご生産地帯です。 平成22…

弘前城雪燈籠まつりで環境公共をPR

2月7日(土)から11日(水)まで行われた、第39回弘前城雪燈籠まつりに参加し雪灯籠を製作したのでその様子を紹介します。 弘前城雪燈籠まつりは、みちのく5大雪まつりの1つとして知られ、県外からも多数の観光客が訪れるまつりです。中南地域県民局地…

ふるさとの水を探る旅

水土里ネット岩木川支部では、「ふるさとの水を探る旅」と題して、毎年弘前市内の小学生を対象とした農業水利施設見学会を行っています。この活動は「21世紀土地改良区創造運動」の一環で、次代を担う子どもたちに土地改良施設の果たす役割をPRすること…

田舎館村 田んぼアート『富士山と羽衣伝説』

平成26年9月24日、天皇、皇后両陛下が、東日本大震災からの被災地復興状況を視察するための私的旅行として青森県を訪問され、25日には、田舎館村の田んぼアートを見学されました。 全国初でもある田舎館村の田んぼアートは、平成5年、村起こしの一つ…

浅瀬石川 水の旅

7月3日(木)、浅瀬石川土地改良区と田山堰土地改良区が主催する「浅瀬石川 水の旅」が開催されました。この旅は管理体制整備事業推進活動の一環として行われたもので、農業水利施設の役割・大切さについて理解を深めてもらうことを目的に毎年行われている…

生き物がすめる田んぼづくりの取組

ほ場整備事業を行っている福島徳下地区で、ナマズが棲める豊かな自然環境を子どもたちに残していこうと取り組んでいる「徳下集落農業活性化協議会」の活動をご紹介します。 6月10日火曜日、朝方まで降っていた雨も上がり澄み渡った青空が広がってきた頃、藤…

復刻版『藤田民次郎スライド上映会』が開催されました。

5月17日、藤田民次郎の生涯を描いたスライドが、地元・弘前市鬼沢の自得小学校で復刻上映されました。 夕方から、鬼沢集落の住民などが少しずつ集まり始め、上映時間が近づいた頃には、約150名の老若男女が集っていました。遠くは八戸市から来た女性客…