2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

地域農業の再生と環境の保全・再生

三沢市の小川原湖東岸に広がる本地区の水田地帯は、農業者の高齢化や田んぼの排水不良などにより耕作放棄地が増加していました。 また、隣接する仏沼特別保護区は、ラムサール条約登録湿地であり、絶滅危惧種のオオセッカをはじめ、コジュリン、チュウヒなど…

水のやくわり探検隊

高野地区環境公共推進協議会では、8月30日に五所川原市立松島小学校4年生33名を対象に、農産物の栽培に欠かすことのできない農業用水の勉強会と、田んぼや水路にいる生き物調査を実施しました。 高野地区は、津軽平野の東部に位置する、ご覧のように美…

地引田んぼアート

八食センターが主催する「料理道場」の催しとして行われた、「地引田んぼアート」のその後の様子をお知らせします。 こちらは、7月26日の様子です。 稲の隙間が見えないほど生長して、鮮やかなコントラストにより、「がんばろう東北」の文字がはっきりと見…

ひまわりロード

以前、五戸町豊間内地区における地元小学生らによるひまわりの植栽状況をお知らせしましたが、今回は、その後のひまわりの様子をお知らせします。 6月17日に農道の路肩に植えられた約500本のひまわりは、地域の小学生や農家の方などに見守られながら、…

「環境公共紙芝居」作りました

青森県では、「水循環」と「環境公共」を子どもたちに理解してもらうため、紙芝居を作成しましたので、その内容を紹介します。 「水循環」と「環境公共」のお話し、始まり始まり~。 「水の循環」って何? 山に降った雨は川に流れ、川の水は米や野菜に使われ…

さぐろう!沢田の水

水土里ネット奥瀬堰では、8月31日に十和田市内の小学生を対象に、地域を流れる歴史ある農業用水路などについて施設見学会を実施しましたので、その様子を紹介します。 場所は、十和田湖を源とする奥入瀬川が流れる旧十和田湖町の沢田地区です。 この地域…

つがる市馬市まつり

その昔、農業に農耕馬は欠かすことの出来ない存在でした。 農耕馬は人家に接した馬屋で飼われ、人と同様に大事にされてきた経緯があります。 明治後期に木造地域で始まった馬のせり市は大変な賑わいで、東北三大馬市に数えられるほどでした。 しかし、時代と…