2019-01-01から1年間の記事一覧

三沢市立おおぞら小学校 稲刈り体験学習

令和元年10月15日(火)、北三沢地区にて三沢市立おおぞら小学校の全校児童を対象にした稲刈り体験学習の様子を紹介します。 おおぞら小学校では、同地区の担い手である農事組合法人「フラップあぐり北三沢」やJAおいらせ青年部、北三沢土地改良区の協力に…

藤小ふるさとの水探検隊

令和元年10月7日、十和田市立藤坂小学校の4年生を対象に「藤小ふるさとの水探検隊」が開催されたので、その様子を紹介します。 この学習会は、地元の小学生に農業水利施設の役割等について学んでもらうことを目的に、水土里ネット十和田が毎年行っているもの…

< 稲刈り、米販売の体験 > 阿部堰地区環境公共推進協議会

今年も地元小学校の児童を対象とした体験学習が実施されました。 この取組は、お米の生産から販売までを児童に体験してもらうものであり、阿部堰地区環境公共推進協議会の主催により、五所川原市南部土地改良区及び境松保全会の協力のもと、毎年実施していま…

露地ネギ栽培の現地検討会及び農機具の実演会が行われました

令和元年7月3日(水)、八戸平原第6工区で ・露地ネギ現地検討会 ・自走式畑かん散水機等 農機具の実演会が行われました。 本実演会は、畑地かんがいの効果を広く関係農家にPRし、農家の所得向上を図ることを目的に平成25年度から実施しており、本年度で7回…

「ふるさと水のみち探検隊」が開催されました!

八戸平原土地改良区で児童を対象に実施している野外学習会『ふるさと“水のみち”探検隊』が、7月19日に開催されました。 この学習会は、子どもたちに自分たちの住むふるさとを知る機会を提供し、国営八戸平原土地改良事業(H15完了)により建設された施設…

多面的機能支払交付金植栽活動コンテスト(花壇部門)最優秀賞受賞

多面的機能支払交付金を活用し活動組織が作成する花壇のコンテストにおいて、東北町の甲地水土里保全会が最優秀賞を受賞しました。 甲地水土里保全会は、小川原湖西部に位置し、水田178haで平成26年度から多面的機能支払交付金を受けて活動しています。 本地…

環境公共推進プロジェクト「天間ダムスゴイゼ」

令和元年8月31日(土)に、小学生とその保護者を対象とした環境公共推進プロジェクト「天間ダム スゴイゼ!」を七戸町内で行ったので、その様子を紹介します。 【イベントチラシと行程マップ】 このイベントは、天間ダムの役割やその流域の水路の仕組み、ま…

環境公共推進プロジェクト ふるさとの水を探る旅

9月12日(木)、中南地域県民局と水土里ネット岩木川支部が合同で「環境公共推進プロジェクト ふるさとの水を探る旅」を開催しました。この旅は、ダム、農業水利施設(ため池、揚水機場、農業用水路)の役割の学習、木工体験などを通じて、健全な水循環を…

稚魚放流会が行われました

令和元年7月16日(火)、五戸町でイワナ、ヤマメの稚魚放流会が開催されました。 『魚にやさしい五戸川の環境づくりをすすめる会』が開催している放流会に、くらいし保育園の園児24人、江渡幼稚園の園児25人、みゆき保育園の園児21人の皆さんが五戸川…

第6回たっこ魅力探検隊が開催されました!

令和元年8月1日(木)、夏休み中の田子町内の児童を対象としたイベント『たっこ魅力探検隊』が開催されました。 このイベントは、町の産業である「農業」「畜産業」「林業」に児童たちが直接関わり魅力を発見する事を目的として、田子町が開催しており、今…

環境公共推進プロジェクト「トマト&オニオンプロジェクト」

令和元年7月27日(土)に、地域の子供と保護者を対象とした環境公共推進プロジェクト「トマト&オニオンプロジェクト」を青森市と蓬田村で行いました。 このイベントは、農山漁村での様々な体験を通して、青森のおいしい農産物が、地域の人の手によって守ら…

令和元年度つがる市馬市まつり

8月25日、西北地域県民局は、農村整備つがる庁舎の職員が中心となってつがる市の「馬市まつり」馬ねぶたパレードに参加しました。馬市まつりは、農耕馬が盛んだった時代に新田開発に尽くした馬たちにちなんだもので、毎年8月下旬に3日間開催されます。 …

飯詰川生き物調査

今回は、飯詰地区環境公共推進協議会主催の「飯詰地区生き物調査」について紹介します。 7月3日、五所川原市立いずみ小学校の4年生を対象に飯詰ふれあいパーク付近の飯詰川で開催されました。この活動は環境公共推進の一環として平成22年から行われており…

アジサイの植栽活動

現在建設中の西海岸広域農道のうち、既に開通している深浦町風合瀬(かそせ)集落の沿線において、アジサイの植栽活動を毎年行っています。 この活動自体は、もともとは10年以上前から風合瀬集落の住民が、ゴミ拾いも含め始めたものであり、平成23年度からは…

後潟水土里ふれあいの旅2019

令和元年6月24日(月)に、水土里ネット青森北部と水土里ネット青森第二北部が、青森市立後潟小学校の4年生(11人)を対象に、野外学習「後潟水土里ふれあいの旅2019」を開催しました。この野外学習は平成16年度から毎年行われてきましたが、令和2年度の…

三沢市立おおぞら小学校 田植え体験学習

今回は、令和元年5月23日(木)、北三沢地区で三沢市立おおぞら小学校の全校児童を対象に行われた田植え体験学習の様子を紹介します。 北三沢地区は三沢市北部に広がるラムサール条約登録湿地「仏沼」に隣接しているため、湿地で繁殖するオオセッカ等の野…

「なまず米」の田植えとビオトープ池の生き物観察会

福島徳下地区のほ場整備事業で造成した学習田とビオトープ池で、藤崎町立常盤小学校5年生による「なまず米」の田植えと、3年生による生き物観察会が行われました。 この田植えと生きもの観察会は、徳下集落農業活性化協議会の協力により毎年実施しており、…

今別川へのアユ(稚魚)放流

令和元年5月22日(水)に、今別町の今別川下流に位置する海峡あすなろ公園で、昨年に引き続き、今別保育園の園児達(19人)がアユの稚魚1万尾を放流しました。 この活動は今別町内水面漁業協同組合が主催し、20年以上前から継続しており、平成26年…

田植えが始まりました

新しい時代を迎えた2019年5月。 三八管内でも『令和』最初のお米づくりが始まっています。 三八管内は5月の中旬から田んぼに水を引く地区が多く、各地でトラクターを使って代掻き、田植えが行われていました。 作業している風景を、ドローンを使ってパチリ。…

水土里ネット西津軽 クリーンキャンペーン

平成31年4月13日、つがる市にある農業用水路において、水土里ネット西津軽が主催し毎年行われている「水土里ネット西津軽 クリーンキャンペーン」が開催されました。 農業用水路は、田畑に水を送る、田畑から排水する、といった本来の機能に加え、地域の生…

「第14回南郷雪蛍まつり」

平成31年2月9日、八戸市南郷で「南郷雪蛍まつり」が開催されました。 (主催:森と水のサンクチュアリ連絡協議会) 南郷雪蛍まつりは、冬の農村活性化や南郷の観光振興を目的に開催されているイベントで、今年で14回目となりました。 「道の駅なんごう」「南…

なんごう小さな芸術祭

平成30年10月〜11月にかけて「なんごう小さな芸術祭」が開催されました。 この芸術祭は、平成23年度に始まった、南郷を舞台にアートで地域の魅力を再発見する「南郷アートプロジェクト」の一環として八戸市が主催し、開催されたものです。 島守田園空間博物…