多面的機能支払交付金の活動

 今回は、南部町で多面的機能支払交付金を活用している上名久井地区環境保全隊について、ご紹介します。

 上名久井地区環境保全隊は、南部町中央部に広がる田園地帯を拠点に、水田61ha、畑27ha、計88haの範囲で活動しています。平成24年から活動に取り組んでおり今年で11年目を迎えました。

 

 保全隊を立ち上げることになったきっかけとしては、今後農地を守っていくためには個々の農家だけではなく、より地域で一体となった共同活動による農地の管理が必要だという声があがってきたことです。

活動内容は、農用地周辺の草刈りや泥上げ等の農地維持活動のほか、植栽活動にも力を入れて取り組んでいます。

 

【水路の草刈り作業の様子】

【水路の泥上げ作業の様子】

 植栽活動には、農業者のほか地域にある4つの町内会や老人会、子ども会が活動に参加しており、地域一体となった景観づくりを行っています。

 参加している各町内会等の組織間では、多面的支払の活動に取り組む以前から、地域の伝統芸能である「えんぶり」や「神楽」の継承活動を通じて長年に渡り地域のコミュニティを築いてきました。多面的支払の活動を始めるにあたり、これまで培ってきた「地域のまとまり」をうまく活用できると考え、活動に参加することになったとのことでした。

 

 保全隊の活動を通じての成果を2つ紹介します。まず、水路管理の面です。人力作業だけでは賄いきれない箇所に交付金を活用したバックホーによる土砂の撤去作業ができ、非常に助かっているとのことでした。農道管理の面では、共同活動により定期的に砂利敷きや周辺の草刈りが行われているため、適切に管理できていることを実感しているそうです。

 

 保全隊での活動を始めて10年以上が経過し、現在の役員の多くが75歳以上と高齢化が進んでいる状況です。引き続き、地域の農地を守っていくためにも、次世代を担う若い人に積極的に引き継いでいきたいとのことです。

 今後の活動については、地域農業の活性化や南部町の発展のために、引き続き地域全体で支え合いながら活動を続けていきたいとのことでした。

【地域の方々が協力し合い行った植栽活動】

きれいな花壇の完成に、子どもたちも嬉しそう!