二本柳地区環境公共推進協議会生物調査

 二本柳地区環境公共推進協議会による、排水路での生物調査についてお知らせします。
 
 排水路に水質浄化マットを設置した、五所川原市松島小学校の児童たちは、この排水路に、どのような生き物が棲んでいるのか調査しました。
 
 この二本柳排水路、五所川原市の繁華街にほど近い位置にありますが、自然環境が豊かに保たれ、多様な生態系が形成されています。
イメージ 1
 平成15年から平成16年にかけて、この地域に1羽のモモイロペリカンが飛来し、エサをついばむ姿が確認され、マスコミで話題となったことがありました。
 人間には見えなくても、鳥たちには、エサとなる小魚の姿が見えているんでしょうね。
 
 さて、子どもたちは、協議会の増田会長さんのあいさつに引き続き、排水路の生き物調査を行いました。
イメージ 2
イメージ 3
 排水路が深いため、大人の方に排水路を網ですくってもらいました。
イメージ 4
 さて、何がいるんでしょうか。
イメージ 5
 最近の子どもたちは、川や水路に棲んでいる生き物たちと触れ合う機会が少ないせいか、とても目を輝かせて、食い入るように見ていました。
 
 調査の結果、二本柳排水路には、コイ、フナ、モツゴ、ドジョウなどの魚が生息していることが確認されました。
イメージ 6
イメージ 7
 住宅地に近く、そして、多くの生物が生息している二本柳排水路、地域の財産として、みんなの手で守っていければ、うれしいですね。
 
 環境公共学会のホームページはこちら