三沢市立おおぞら小学校田植え体験学習

令和4年5月27日(金)、昨年度に引き続き北三沢地区にて三沢市立おおぞら小学校の4~6年生42名を対象にした田植え体験学習が行われました。 北三沢地区は三沢市北部に広がるラムサール条約登録湿地「仏沼」の西に隣接し、湿地で繁殖するオオセッカ等の野鳥に…

常盤小学校なまず米田植え体験

藤崎町の福島徳下地区において、水田の角地を活用したビオトープ(生物生息空間)に隣接する学習田で常盤小学校5年生による「なまず米」の田植え体験が行われました。 この取組は、徳下地区環境を守る会の協力のもと、平成26年度から毎年行われております。 …

アユの稚魚放流活動について

令和4年5月23日(月)、五戸町の天満下頭首工直下でアユの稚魚放流が行われました。 本頭首工では、平成26年から28年にかけ、県営地域用水環境整備事業で魚道が整備されています。今回放流を行った『疑似餌倶楽部ラフィング』は、五戸町の釣り愛好家の団体で…

松島小学校田植え体験学習

令和4年5月20日(金)、阿部堰地区環境公共推進協議会の活動として、松島小学校の5年生を対象に開催された田植え体験を紹介します。 阿部堰地区は、平成25年から平成30年にかけて、県営事業で排水路や暗渠排水の整備を実施しました。事業完了後、約3年が…

五所川原農林高校生によるウルシの森づくりpart2

津軽地方を代表する伝統工芸津軽塗。漆器の原料となる“漆”を地元から供給するため、昨年、五所川原農林高校森林科学科の生徒が「TSUGARUうるし」の苗木を植栽してくれましたが、その生徒達が今年は補植を行いました。 晴天の中で、開催 職員による植樹実演 …

五戸川でのヤマメ稚魚放流活動について

令和4年4月17日(日)、五戸町の中市河川公園でヤマメの稚魚放流が行われました。 今回放流活動を行った、疑似餌倶楽部ラフィングは五戸町の釣り愛好家の皆さんにより創設された団体で、魚道の清掃活動、草刈り及び稚魚の放流活動により、五戸川の環境や…

~冬期間も牛を預かります~(牧場からの冬の便り)

青森県つがる市にある市営車力屏風山牧野で冬期間の預託が始まりました。 これまで、夏期(5月~11月)の放牧後、冬期は持ち主の元へ帰っていた牛たちは、今年、冬期預託施設が稼働したことで、乾草等を食べながら春の放牧開始時期まで施設で過ごすことがで…

HEP21が環境大臣表彰を受賞しました

弘前市でだんぶり池づくりなどの自然環境保全活動に取り組む市民団体「ひろさき環境パートナーシップ21」(HEP21)が、環境省主催の「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰(いきもの環境づくり・みどり部門)を受賞しました。 なお、環境省での表彰式が…

石鉢緑の少年団木工体験教室を開催しました

三八地区林業・木材産業振興協議会では、森林・林業に対する理解を深めてもらうため、令和3年12月21日に木工体験教室を開催しました。 昨年5月に結成された石鉢緑の少年団(階上町立石鉢小学校全校児童)212名を対象に、低学年は木製の八幡馬の絵付け…

棚田の保全・管理と棚田を地域資源とした地域振興の取組

令和3年4月に黒石市大川原地区の棚田約32haが県内初となる国の「指定棚田地域」の認定を受けたことを契機に、棚田地域の振興活動に参加する多様な方々により「大川原地区棚田地域振興協議会」が設立され、棚田の保全・管理とともに、棚田を地域資源とした…

砂沢放水路地区環境公共推進協議会による取組

今回は、砂沢放水路地区環境公共推進協議会の取組を紹介します。 砂沢放水路は砂沢溜池の洪水を土淵堰用水路に吐出すための施設として造成されましたが、供用開始から40年以上経過しており、経年劣化による摩耗や水路底の洗堀による矢板の傾倒等が生じている…

農林中央金庫青森支店による「青森ヒバ水源の森植樹祭」が開催されました!

10月28日(木)、農林中央金庫青森支店、公益社団法人青森県緑化推進委員会、青森県森林組合連合会及び県の4者で締結した「青森県森林づくり協定」に基づく森林整備活動として、青森市内の県有林で「青森ヒバ水源の森植樹祭」が開催されました。 当日は…

環境公共推進プロジェクト「農業水利施設の学習会」

令和3年10月28日(木)、天間林小学校の4年生を対象とした環境公共推進プロジェクトを七戸町で実施しましたので、その様子を紹介します。 この学習会は、天間林小学校の社会科見学の一環として、上北地域県民局地域農林水産部と天間林土地改良区が合同…

十三湖地域の生き物観察会を開催しました!

令和3年10月28日(木)、中泊町で十三湖地域環境公共推進協議会による生き物観察会が開催されました。中泊町立薄市小学校の1年生から3年生の児童16人が参加し、地域にある田んぼや水路には、どんな生き物がすんでいるのか学習しました。 早速、大きな水槽…

環境公共推進プロジェクト「山・川・海の恵みに感謝!水と大地の探検隊」

令和3年10月21日(木)、中里小学校の5年生を対象に環境公共推進プロジェクト「山・川・海の恵みに感謝!水と大地の探検隊」が開催されました。 このイベントは、平成30年度から実施しており、体験学習を通じて健全な水循環を守り、豊かな地域資源を将来に…

青森県の海の中を調査しました!

県では、水産資源の増大と漁獲量の安定・向上を図るため、魚類の産卵場や稚魚の生息場所となる藻場(※1)をはじめ、その沖合には幼魚の育成場や成魚を効率的に獲るための魚礁漁場を沿岸から沖合まで一体的かつ広域的に整備しています。 県では、これまでに…

地域住民によるホタルの里の保全活動

青森市細越でホタルの里の保全を行っている「細越地域水土里保全隊」の活動について紹介します。 1991年(H3)に青森市教育委員会が調査したところ、集落後背地の森林の中にある約1haの休耕田周辺が、ホタルをはじめ多様な生態系に富む貴重な里山ということが…

多面的機能支払交付金の活動紹介

今回は、南部町で多面的機能支払交付金を活用している「剣吉改良環境保全隊」についてご紹介します。 当保全隊は、南部町の中央部に広がる田園地帯を拠点に、水田1,095a、畑43aの農用地で活動しています。農用地等の草刈りや泥上げ、施設の点検・補修を主な…

三沢市立おおぞら小学校 稲刈り体験学習

令和3年9月21日(火)、北三沢地区で三沢市立おおぞら小学校の4~6年生を対象にした稲刈り体験学習が実施されたので、その様子をご紹介します。 5月の田植え、9月上旬の水質調査に引き続き、農事組合法人フラップあぐり北三沢など関係者協力の下、稲刈り体験…

三沢市立おおぞら小学校 水質調査

令和3年9月10日(金)、北三沢地区で三沢市立おおぞら小学校の5年生を対象にした校外学習(水質調査)が実施されました。 おおぞら小学校では、毎年、本地区の担い手である農事組合法人フラップあぐり北三沢やJAおいらせ青年部、北三沢土地改良区の協力に…

~草地整備が始まりました~(牧場からの秋の便り)

つがる市にある「市営車力屏風山牧野(屏風山牧場)」で草地整備が始まりました。これまで、草地畜産基盤整備事業(H29~R3)を活用し、放牧地約86haのうち約54haの整備を行い、現在は残りの約32haを整備中です。 牧場一帯は屏風山砂丘地域の特殊土壌地域で…

上小国地区ビオトープ池の転落防止柵設置作業

外ヶ浜町上小国地区にあるビオトープ池で転落防止柵の設置作業を行った様子について紹介します。 このビオトープ池は、平成20年度から平成24年度にかけて実施されたほ場整備事業を契機として、魚類や昆虫類などの多種多様な生き物の生息環境を保全するために…

地域のボランティアによる海岸防災林育林活動

8月22日(日)、三沢市淋代地区の海岸で、植林から4年目のクロマツ林の育林活動が、地域のボランティアによって実施されました。 参加したのは、“三沢・おいらせ”海岸地域の町内会などで構成される「地域の力で守り育てる海岸防災林整備活動支援連絡会」の…

たっこ魅力探検隊

令和3年8月「第7回たっこ魅力探検隊」が行われました。 このイベントは田子町の主催で、児童を対象に「農業・畜産業・林業」に直接関わり、魅力を発見することを目的に行われています。 昨年はコロナの影響で中止となりましたが、今年は地元の小学生21名…

緑の少年団ミニ森林教室を開催しました

三八地区林業・木材産業振興協議会では、森林・林業に対する理解を深めてもらうため、令和3年8月26日にミニ森林教室を開催しました。 今回は、新郷小学校緑の少年団の4年生を対象に、環境公共学習と木工体験を実施しました。 環境公共学習では、森と川…

間伐材や再生砕石を活用した作業道が完成

田子町の大黒森地区では、水資源の確保上重要な水源地域等において、荒廃地等の復旧整備や荒廃森林等の整備を実施する水源森林再生対策事業を平成28年度から実施しています。 水源森林再生対策事業対象地域 今年度は、森林整備に必要な作業道の開設や、森…

夏の風物詩・ひまわり畑

今年もきれいに咲きました! こちらは、八戸市南郷にある「山の楽校(がっこう)」の広大なひまわり畑です。 青森県では、中山間ふるさと・水と土保全対策事業により、保全活動の支援を行っています。 山の楽校では、平成22年度からこの事業の活用により大規模…

先端技術を活用した労働力不足対策

8月6日、東北町の北栄地区において、農事組合法人北栄トラクター利用組合が中心となり、オートフライトドローンによる飼料用とうもろこしへの農薬散布実演会が開催されました。 本実演会は、飼料生産分野における先端技術の実証により、作業時間の短縮によ…

三戸町立杉沢小学校緑の少年団プチグリーンジャンボリーを開催しました

三八地区林業・木材産業振興協議会では、管内の緑の少年団が野外活動等を通じて森林・林業に対する理解を深めてもらうため、令和3年8月4日にプチグリーンジャンボリーを開催しました。 例年、管内の緑の少年団が一度に集まり行っていた交流イベントですが…

令和3年度緑の少年団交流集会

令和3年7月27日(火)、むつ市下北自然の家で「令和3年度緑の少年団交流集会」が開催されました。 このイベントは、森林体験活動を通じて子どもたちの自然に対する理解を深め、下北管内の緑の少年団の交流を図るため、下北流域森林活性化センターが毎年開催…