林業

地域のボランティアによる海岸防災林育林活動

おいらせ町二川目地区の海岸で、植林から4年目のクロマツ林の育林活動が、地域のボランティアなどによって実施されましたのでご紹介します。 今回は、ボランティアとして、"三沢・おいらせ”海岸地域の町内会などで構成される「地域の力で守り育てる海岸防災…

貝森みどりの少年団ミニグリーンジャンボリーを開催しました

三戸町と南部町において、ミニグリーンジャンボリーが開催されましたので紹介します。 グリーンジャンボリーは、管内の緑の少年団が一度に集まり林業体験を行っている交流イベントです。ここ数年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、少年団ごとの開催と…

第5回「大山建工 企業の森林づくり」植樹祭を開催しました!

6月4日(土)、大山建工(株)による企業の森づくり植樹祭が開催されました。平成27年に大山建工(株)と土地所有者の五戸町、青森県の3者で締結された青森県森林(もり)づくり協定に基づいて行われているもので、今回が最後の植樹となります。 当日植えた85…

五所川原農林高校生によるウルシの森づくりpart2

津軽地方を代表する伝統工芸津軽塗。漆器の原料となる“漆”を地元から供給するため、昨年、五所川原農林高校森林科学科の生徒が「TSUGARUうるし」の苗木を植栽してくれましたが、その生徒達が今年は補植を行いました。 晴天の中で、開催 職員による植樹実演 …

石鉢緑の少年団木工体験教室を開催しました

三八地区林業・木材産業振興協議会では、森林・林業に対する理解を深めてもらうため、令和3年12月21日に木工体験教室を開催しました。 昨年5月に結成された石鉢緑の少年団(階上町立石鉢小学校全校児童)212名を対象に、低学年は木製の八幡馬の絵付け…

農林中央金庫青森支店による「青森ヒバ水源の森植樹祭」が開催されました!

10月28日(木)、農林中央金庫青森支店、公益社団法人青森県緑化推進委員会、青森県森林組合連合会及び県の4者で締結した「青森県森林づくり協定」に基づく森林整備活動として、青森市内の県有林で「青森ヒバ水源の森植樹祭」が開催されました。 当日は…

地域のボランティアによる海岸防災林育林活動

8月22日(日)、三沢市淋代地区の海岸で、植林から4年目のクロマツ林の育林活動が、地域のボランティアによって実施されました。 参加したのは、“三沢・おいらせ”海岸地域の町内会などで構成される「地域の力で守り育てる海岸防災林整備活動支援連絡会」の…

緑の少年団ミニ森林教室を開催しました

三八地区林業・木材産業振興協議会では、森林・林業に対する理解を深めてもらうため、令和3年8月26日にミニ森林教室を開催しました。 今回は、新郷小学校緑の少年団の4年生を対象に、環境公共学習と木工体験を実施しました。 環境公共学習では、森と川…

間伐材や再生砕石を活用した作業道が完成

田子町の大黒森地区では、水資源の確保上重要な水源地域等において、荒廃地等の復旧整備や荒廃森林等の整備を実施する水源森林再生対策事業を平成28年度から実施しています。 水源森林再生対策事業対象地域 今年度は、森林整備に必要な作業道の開設や、森…

三戸町立杉沢小学校緑の少年団プチグリーンジャンボリーを開催しました

三八地区林業・木材産業振興協議会では、管内の緑の少年団が野外活動等を通じて森林・林業に対する理解を深めてもらうため、令和3年8月4日にプチグリーンジャンボリーを開催しました。 例年、管内の緑の少年団が一度に集まり行っていた交流イベントですが…

復旧治山:東田地区で生活環境や農業基盤を守る工事を行いました

大鰐町東田地区で、町道や農地へ被害を与えた平成25年大雨による土砂流出災害を繰り返さないために、荒廃が進んだ渓流へ防災工事を行いました。 今回の復旧治山による防災工事は、森林内の渓流を安定させるため行う渓間工と呼ばれる対策で、渓岸浸食の防止と…

大黒森地区環境公共推進協議会植樹祭を開催しました

大黒森地区環境公共推進協議会では、地域の活性化と持続的な森林の保全維持を目的に、平成28年度に植樹祭を実施し、翌年度から令和2年度まで、育樹祭を開催し下刈りを実施してきました。植栽から5年が経過し、植栽木も大きくなったことから、今年度は、…

祝!!「坪毛沢ヒバ木製治山堰堤群」の林業遺産認定

五所川原市の飯詰山国有林にある「坪毛沢ヒバ木製治山堰堤群」が、日本森林学会が選定する「林業遺産」認定されました。五所川原市と青森市にまたがる馬の神山の西側にある「坪毛沢」は古くから山腹の崩壊等により土砂が流出し、地元では暴れ沢として恐れら…

五所川原農林高校生によるウルシの森づくり

津軽地方を代表する伝統工芸「津軽塗」。漆器の原料となる“漆”を地元から供給するため、中南地域のウルシ林(=「TSUGARUうるし」)を造成する取り組みに、未来の林業を担う五所川原農林高校森林科学科1年生が協力してくれました。 雄大な岩木山の麓で開催…

予防治山:「八重越地区」で生活環境を守る工事を行いました

八重越地区予防治山事業において、大雨等による山腹斜面の拡大崩壊を防止し土砂災害から地域住民の生活環境を守るため、山腹工を行いました。 当計画地は、平成17年度に施工した法枠工上部の山腹斜面が平成28年8月の台風9号による大雨で崩壊して土砂が…

海岸防災林:「向田地区」で間伐材に守られるクロマツの植栽を行いました

向田地区防災林造成は、むつ湾から吹き込む潮風・風雪被害や風による砂の移動などから、下北半島への大動脈となる国道や鉄道を守ることを目的として、平成21年度から開始され令和2年度で全工程が完了しました。 当地区の防災林造成は、間伐材を活用した防…

あおもりの農林水産業を体感するバスツアー

去る10月30日(金)、環境公共学会主催の「あおもりの農林水産業を体感するバスツアー」が三沢市や東北町で開催されたので、その様子をご紹介します。今回のバスツアーには県内各地から15名の応募がありましたが、数日前に2名キャンセルの連絡があり、最…

東青地区緑の少年団交流集会

令和2年10月4日(日)、外ヶ浜町おぐにふるさと体験館で「東青地区緑の少年団交流集会」が開催されました。 この交流集会は、ヒノキあすなろ緑の少年団(市町村名)と今別緑の少年団(今別町)の2団体の児童21名が参加し、森林や林業、水循環の仕組みなど…

南部町相西地区で令和2年度復旧治山工事が完了しました

南部町相西地区では、平成29年の台風で崩れてしまった山腹斜面の復旧のため施工していた、山腹崩壊地の復旧治山工事(令和2年度分)が9月末に完了しました。 山腹斜面を復旧することで、下流にある相内集落の人家や畑を保全し、環境公共における「農林水…

大黒森地区環境公共推進協議会育樹祭を開催しました

田子町の大黒森地区環境公共推進協議会では、地域の活性化と持続的な森林の保全維持を目的に、平成28年度に植樹祭を実施し、翌年度以降は毎年度、育樹祭を実施しています。 今年度は、協議会メンバーに加え、清水頭小学校の児童・教職員、地元企業社員等、…