中南地域

環境公共推進プロジェクト「大川原 未来へつなぐ 体験学習会 ~Part3~」

令和3年度に国の指定棚田地域に県内で初めて指定された大川原地区で、令和5年11月26日に、本地区を学区とする東英小学校6年生と先生、保護者の皆さん34名による「牡丹そば」の食の体験学習会が開催されました。 本取組は、学校教育と連携して大川原地区棚…

環境公共推進プロジェクト「大川原 未来へつなぐ 体験学習会~Part2~」

令和3年度に国の指定棚田地域に県内で初めて指定された大川原地区で、令和5年10月11日に本地域を学区とする東英小学校6年生8名による「牡丹そば」の収穫体験が開催されました。 本取組は、令和4年度から大川原地区棚田地域振興協議会主体で開催されてい…

松島・東峰小学校稲刈り

令和5年9月19日(火)、阿部堰地区環境公共推進協議会が五所川原市立松島小学校及び東峰小学校の5年生を対象に開催した、稲刈り体験を紹介します。 本協議会では、これまでも松島小学校の児童を対象に田植え体験等を実施してきましたが、今年度から東峰小…

あおもり畜産堆肥展示会

令和5年9月6日・7日、黒石市の独立行政法人青森県産業技術センター農林総合研究所において「あおもり畜産堆肥展示会」が開催されました。 この展示会は、「一般社団法人青森県畜産協会」が、県内の畜産堆肥利活用促進を目的として、年に4回程度実施して…

大川原 未来へつなぐ 体験学習会

令和5年7月18日、令和3年度に国の指定棚田地域に県内で初めて指定された大川原地区で、本地域を学区とする黒石市立東英小学校6年生の10名による「牡丹そば」の作付けが行われました。 本取組は、大川原地区棚田地域振興協議会が令和4年度から行って…

なまず米の田植え体験

平成23年度から平成28年度に福島徳下地区ほ場整備事業で整備されたビオトープ(生物生息空間)の脇の学習田で、令和5年5月26日に、常盤小学校5年生43名による「なまず米」の田植え体験が行われました。 本取組は、毎年、地元農業者で構成される徳下地区環境…

環境公共推進プロジェクト「大川原 未来へつなぐ 体験学習会 〜Part3〜」

令和3年度に県内初となる国の指定棚田地域に指定された大川原地区の棚田において、本地域を学区とする東英小学校の6年生が、種まき・収穫作業を行った「牡丹そば」に関する食の体験学習が開催されました。本取組は、大川原地区棚田地域振興協議会が、地域…

環境公共推進プロジェクト「大川原 未来へつなぐ 体験学習会 ~Part2~」

令和3年度に県内初となる国の指定棚田地域に指定された大川原地区の棚田で、本地域を学区とする東英小学校6年生による「牡丹そば」の収穫体験が開催されました。 本取組は、大川原地区棚田地域振興協議会が、地域の小学生を対象とした「農」や「食」の体験…

常盤小学校「なまず米」稲刈り体験

令和4年9月22日、福島徳下地区のビオトープ脇にある学校田で、「なまず米」の稲刈り体験が行われました。 前回の田植えの様子や「なまず米」の情報については、下記に掲載していますので、是非ご覧ください。 kankyokoukyo.hatenablog.com 稲刈りも、田植…

環境公共推進プロジェクト「大川原 未来へつなぐ 体験学習会」

令和3年度に県内初となる国の指定棚田地域に認定された黒石市大川原地区の棚田で、黒石市立東英小学校6年生による「牡丹そば」の作付けが行われました。 本取組は、大川原地区棚田地域振興協議会が、地域の小学生を対象とした「農」や「食」の体験学習の一…

常盤小学校なまず米田植え体験

藤崎町の福島徳下地区において、水田の角地を活用したビオトープ(生物生息空間)に隣接する学習田で常盤小学校5年生による「なまず米」の田植え体験が行われました。 この取組は、徳下地区環境を守る会の協力のもと、平成26年度から毎年行われております。 …

五所川原農林高校生によるウルシの森づくりpart2

津軽地方を代表する伝統工芸津軽塗。漆器の原料となる“漆”を地元から供給するため、昨年、五所川原農林高校森林科学科の生徒が「TSUGARUうるし」の苗木を植栽してくれましたが、その生徒達が今年は補植を行いました。 晴天の中で、開催 職員による植樹実演 …

HEP21が環境大臣表彰を受賞しました

弘前市でだんぶり池づくりなどの自然環境保全活動に取り組む市民団体「ひろさき環境パートナーシップ21」(HEP21)が、環境省主催の「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰(いきもの環境づくり・みどり部門)を受賞しました。 なお、環境省での表彰式が…

棚田の保全・管理と棚田を地域資源とした地域振興の取組

令和3年4月に黒石市大川原地区の棚田約32haが県内初となる国の「指定棚田地域」の認定を受けたことを契機に、棚田地域の振興活動に参加する多様な方々により「大川原地区棚田地域振興協議会」が設立され、棚田の保全・管理とともに、棚田を地域資源とした…

復旧治山:東田地区で生活環境や農業基盤を守る工事を行いました

大鰐町東田地区で、町道や農地へ被害を与えた平成25年大雨による土砂流出災害を繰り返さないために、荒廃が進んだ渓流へ防災工事を行いました。 今回の復旧治山による防災工事は、森林内の渓流を安定させるため行う渓間工と呼ばれる対策で、渓岸浸食の防止と…

常盤小学校5年生による田植え体験

令和3年5月28日(金)、藤崎町の福島徳下地区では、水田の角地を活用したビオトープ(生物生息空間)に隣接する学習田において、常盤小学校5年生による「なまず米」の田植え体験が行われました。 本地区の周辺では、以前からなまずの生息が確認されている…

五所川原農林高校生によるウルシの森づくり

津軽地方を代表する伝統工芸「津軽塗」。漆器の原料となる“漆”を地元から供給するため、中南地域のウルシ林(=「TSUGARUうるし」)を造成する取り組みに、未来の林業を担う五所川原農林高校森林科学科1年生が協力してくれました。 雄大な岩木山の麓で開催…

黒石市大川原地内における地域内交通の取組

黒石市の大川原集落では、中山間地域等直接支払交付金を活用し、地域内交通の取組を行っています。大川原集落は、黒石市の活動組織の中でも最も東側にある集落で、八甲田連峰のふもとにあります。本集落では、平成12年度から中山間地域等直接支払交付金を活…

インターンシップでの生き物調査

中南地域県民局では、県内の大学からインターンシップを受け入れています。今年は、8月17日~8月28日、9月7日~9月18日の2回、弘前大学農学生命科学部の3年生4名がインターンシップとして、県民局で実際の業務の体験などを行います。 今回は、…

ドローンを活用した農薬散布

平川市の唐竹中山間組合では、令和元年度に中山間地域等直接支払交付金を活用し、自走式草刈機と農薬を散布できるドローンを導入しました。7月に自走式草刈機によるりんご樹園地の草刈りを見学させていただいたのに引き続き、ドローンを活用した農薬散布の…

それいけ自走式草刈機!!

平川市の唐竹中山間組合では、令和元年度に中山間地域等直接支払交付金を活用し、自走式草刈機と農薬散布ができるドローンを導入しました。今回、自走式草刈機を使ったりんご樹園地での草刈りの様子を見学させていただきました。 唐竹中山間組合で導入した自…