西北地域

追良瀬川へのサクラマス幼魚・サケ稚魚の放流式について

平成28年4月22日に深浦町の追良瀬親水公園で開催された「サクラマス幼魚・サケ稚魚の放流式」について紹介します。 この活動は、追良瀬内水面漁業協同組合が主体となって、サクラマスやサケの資源維持・増大を目的に毎年開催しているもので、今年度はサ…

「県民環境林で森林(もり)の手入れに挑戦!」

平成27年10月31日、鰺ヶ沢町の「舞戸県民環境林」において、「県民環境林スタート・プロジェクト推進事業in 西北」が行われたので、その様子を紹介します。 今回のイベントは、県民環境林を森林環境教育のフィールドとして活用することで、県民環 境林…

漁礁(ぎょしょう)のおはなし

平成27年6月19日、中泊町立小泊小学校5年生の児童19名を対象に小泊地域水産基 盤整備事業学習会「魚礁のおはなし」が開催されました。 この学習会は、平成25年度に設立された「小泊海域漁港漁場環境公共推進協議会」(地元の漁業協同組合や小泊漁…

「水と大地の探検隊」

平成27年9月30日に十三湖土地改良区が中泊町立薄市小学校5年生7名を対象に実施した「水と大地の探検隊」について紹介します。 「水と大地の探検隊」は、中泊町に住む小学生を対象に、土地改良区が平成15年から 行ってきた農業水利施設の見学会です。 薄市…

アジサイロードの植栽活動

平成27年7月30日、「アジサイロード」の植栽活動を行いました。 「アジサイロード」とは、西海岸地区広域営農団地農道整備事業で整備された深浦町風合瀬地域の農道のうち、両脇約1キロにわたってアジサイが植栽された区間の愛称です。 西海岸地区環境公共…

つがる市の「馬市まつり」に参加しました

平成27年8月30日につがる市において「馬市まつり」が開催されました。 馬市まつりは、西津軽地方の新田開発に尽くした馬の霊を慰めるとともに、地域の活性化を目的として、昭和50年から開催されています。 西北地域県民局では、地元の祭を盛り上げるととも…

田んぼの水はどこから来てどこへ?~五所川原市立いずみ小学校、金木小学校「水の旅」~

平成27年6月16日、22日に小田川土地改良区が五所川原市立いずみ小学校4年生32名、金木小学校4年生47名を対象に実施した、「田んぼの水はどこから来てどこへ?五所川原市立いずみ小学校、金木小学校『水の旅』」について紹介します。 「水の旅」は、小田川土…

先進地を見学しよう!!in県南

平成26年11月4日(火)に、西北管内の環境公共推進協議会が合同で行った先進地視察の模様を紹介します。 管内の複数の協議会では、普段各々に活動を行っていますが、今回の視察では、横のつながりを持ち情報共有することで各自の活動の幅を広げること、また、…

「小泊漁港の勉強会~漁港ってなに?~」

平成26年10月28日に、中泊町立小泊小学校5年生22名を対象に開催された学習会、「小泊漁港の勉強会~漁港ってなに?~」について紹介します。 この学習会は、今年の2月に設立された“小泊海域漁港漁場環境公共推進協議会”が企画したもので、平成25…

五所川原農林高校環境土木科インターンシップ

10月8日から10日までの3日間、五所川原農林高校環境土木科二年生の生徒6人が、西北地域県民局地域農林水産部(農村整備)でインターンシップ(就業体験実習)に参加しました。 8日は、地域農林水産部農村整備の業務内容や環境公共などについて机上で…

水と大地の探検隊

平成26年9月26日に十三湖土地改良区が地元の薄市小学校5年生8名を対象に実施した「水と大地の探検隊」について紹介します。 水と大地の探検隊は、十三湖土地改良区が中泊町の小学校を対象に、平成15年から行ってきた農業水利施設見学会です。 薄市…

弘前大学一年生が津軽平野の農業用水の実態と環境公共を学ぶ

9月24日、弘前大学農学生命科学部の一年生185名が、農学生命科学部概論Ⅱの一環として「鶴の舞橋」がある北津軽郡鶴田町の廻堰大溜池を訪れました。 この日は、風も無い穏やかな日で、小学生や幼稚園児も大勢訪れてフィールドワークをしたりお弁当を広…

馬ねぶたパレードに出陣

8月31日青森県つがる市において、『馬市まつり』が開催されました。 馬市まつりは、新田開発に尽くした馬の霊を慰めるとともに、地域を活性化させるために、1975(昭和50)年から開催されています。 つがる市の農業水利施設の整備・更新を行ってい…

「アジサイロード」を整備しました

西海岸地区環境公共推進協議会では毎年地元の風合瀬自治会と協力しながら、広域農道沿いにあるアジサイの植栽活動を実施しています。 今年は7月30日(水)に実施したのでその様子をご紹介します。 当日は梅雨明け後の天気にふさわしい快晴の下、約30名…

アジサイロードの整備

西海岸地区環境公共推進協議会では、「アジサイロード」の愛称で親しまれている広域農道沿いのアジサイを、地元の風合瀬(かそせ)自治会と協力しながら管理しています。 今年10月10日にはアジサイの植栽や剪定活動を実施したのでその様子をお知らせしま…

きれいな水の旅 十二湖 青池

世界自然遺産白神山地に隣接する「十二湖」を訪れました。 「十二湖」といっても実際には33もの湖沼があり、なかでも一番の見所は、“青インクを流し込んだような美しさ”と形容される「青池」です。 季節や時間、天候、そして見る角度によっても微妙に色が…

地下かんがいシステムの効果

平成22年度に中泊町の十三湖地区で実施した「地下かんがいシステム」の効果を確認するため、実施ほ場を訪れました。 「地下かんがいシステム」は、地下に埋設された暗渠管から用水を供給するとともに、排水の役割も果たし、地下水位を自由にコントロールす…

ドジョウの階段

青森県では、田んぼの周辺に生息する魚の生息環境を保全するため、県産間伐材を使用した「ドジョウの階段」を県内各地でモデル的に設置しています。 「ドジョウの階段」とは、高低差が生じた田んぼと排水路の間を魚が自由に行き来するために造られた階段状の…

きれいな水の旅 鬼沼

つがる市西部の丘陵地帯には、津軽国定公園に位置するベンセ沼など多くのため池群があります。 今回訪れたのは、周辺に広がるスイカやメロン畑などの貴重な水源として利用されている「鬼沼」です。 この「鬼沼」、ご覧のとおりとても細長く、“ため池”という…

ホタテガイ貝殻を有効利用した藻場整備

青森県では、特産のホタテの副産物として発生する貝殻を有効利用した藻場整備に取り組んでいます。 海底に設置するコンクリートブロックに貝殻を設置することにより、魚たちがエサとする小動物の発生が促進されます。 現在、青森県の日本海側沿岸でこのよう…

アジサイの道が見頃です

鶴田町の廻堰大溜池の堤体沿いに鶴田西部地区環境公共推進協議会が植えたアジサイが見頃となっています。 ため池の堤体沿いに整備されたアジサイの花壇は「アジサイの道」と呼ばれ、総延長535メートルにも及びます。 鶴田町ViC・ウーマンの会が整備した花…

きれいな水の旅 ~ため池編~ 出来島大堤

あおもりのきれいな水が流れる水辺の風景などをお届けする特別企画「きれいな水の旅」。今回は、つがる市の「出来島大堤」を訪れました。 出来島大堤は、つがる市西部の農村地帯の田畑を潤す貴重な水源として古くから利用されてきました。 出来島大堤地区環…

追良瀬川のさけトバ

深浦町の追良瀬内水面漁業協同組合では、追良瀬川の水産資源を増やすため、毎年、地域の保育園児や児童らとともにサケなどの稚魚の放流活動を行っています。 放流したサケが成長し、再び川に戻って来るのは3年以上後になりますが、地域住民とともに行う地道…

きれいな水の旅 ベンセ湿原

6月16日、津軽国定公園内にあるベンセ湿原のニッコウキスゲを見に行ってきました。 休日ということもあり、多くの観光客が湿原を訪れていました。湿原入り口の駐車場では地域の婦人会の方々がお客様をもてなすために、無料でお茶とコーヒーを提供していま…

きれいな水の旅 ~ため池編~ 狄ヶ館(えぞがたて)ため池

あおもりのきれいな水が流れる水辺の風景などをお届けする特別企画「きれいな水の旅」。 今回は、つがる市の「狄ヶ館ため池」を訪れました。 狄ヶ館ため池は、つがる市の広大な水田を潤す貴重な水源として古くから利用されてきました。 毎年春には、恵みの山…

全国初!ため池での小水力発電

水土里ネット青森では、国の補助事業を活用し、五所川原市の長橋ため池に、全国初となるため池の農業用水を活用した小水力発電施設を設置しました。 この長橋ため池は、五所川原市街地から約7キロメートル東方の自然豊かな農村地域にある歴史あるため池です…

きれいな水の旅 ~ため池編~ 藤枝ため池

今年の青森は、桜の開花が記録的に遅れたことから、ゴールデンウイークも過ぎた5月12日、遅咲きの桜を見に、約2,300本もの桜が咲く芦野公園を訪れました。 芦野公園と言えば、昨年もブログでお伝えした全国ため池百選にも選ばれた「藤枝ため池」です…

青森県循環型社会形成推進功労者等表彰受賞

農村地域で石積みによる水路整備などの環境美化・生活環境改善に取り組んでいるNPO法人つがる夢庭志仙会が、このほど、「青森県循環型社会形成推進功労者等表彰」を受賞しました。 「青森県循環型社会形成推進功労者等表彰」は、リサイクル活動や環境美化…

アジサイロードを整備しました

深浦町にある西海岸広域農道沿いには、深浦町風合瀬住民自らが植栽した「アジサイ」の道があります。 この道は、地域住民から「アジサイロード」の愛称で親しまれており、風合瀬自治会が中心となって、草刈りや剪定作業を行っているため、道路沿いは毎年きれ…

ヒトデパワー

五所川原市の田んぼで気になる「のぼり」を発見! その名も「ヒトデパワー」。 田んぼでヒトデ?と思い、近づいて確認してみましたが、田んぼにヒトデがいるわけもなく、お米に変わった様子も見られません。 一体どういうことかと思い、調べてみました。 「…