2011-01-01から1年間の記事一覧

ジュンサイ栽培勉強会開催

以前、出来島大堤地区における環境公共推進協議会の生き物調査と、地域の方々による階段づくりの状況をお知らせしましたが、今回は、当協議会による新たな取組をお知らせします。 本地区では、今年度、ため池の浚渫工事が予定されていることから、環境公共推…

地域資源を活かした ひと・むら・しせつづくり後編

水土里ネット青森による環境公共の取組の続編です。 地域の方々自らの手で間伐材を有効活用して、生態系と景観に配慮した水路を造ることを提案した水土里ネット青森は、その実施に向けて水路の整備手法を検討し、地域の様々な組織の協力を得ました。 その結…

地域資源を活かした ひと・むら・しせつづくり

水土里ネット青森では、過疎と高齢化が進む農山村地域において環境の再生・保全を図るため、地域にある資源の利用と住民参加による水路づくりを行いましたので、その取組内容を紹介します。 場所は、外ヶ浜町蟹田の外黒山地区です。 外黒山地区は山林に囲ま…

「ハイ!アガール」カエル観測日記

青森県では、コンクリート製水路に転落したカエルなどの小動物の這い上がり対策として、平成19年度に県独自に環境保全型水路を開発し、平成20年度から県内数カ所で設置してきました。 開発した水路は、壁の部分が従来の製品より傾斜が緩く、しかも細かな…

大きくなって帰っておいで~♪

この時期、各地で稚魚の放流活動が行われています。 先日、「魚にやさしい五戸川の環境づくりを進める会」では、五戸川沿い2箇所で地元園児たちと一緒になってイワナ、ヤマメの稚魚放流を行いました。 この会は、青森県で五戸川に設置されている頭首工に新…

地引田んぼアート

八食センターが主催する「料理道場」の催しとして、5月29日に田植えが行われた「地引田んぼアート」。 気温の上昇とともに、稲も生長し、色も鮮やかになってきました。 全景です。 展望台の高さから写真1枚に収めるのは難しいのですが、雰囲気はわかるで…

こっちの水も甘いぞ

先日、細越地域のホタルを紹介しましたが、青森にお住まいの環境公共学会員の方より、「こっちの水も甘いぞ」ということで、平内町のホタルの写真を提供していただきました。 ホタルを撮影した水路は、県の「ため池等整備事業」により、コンクリート二次製品…

細越ホタルまつり行ってきました

先日お知らせした「細越ホタルまつり」に行ってきました。 場所は、青森市郊外の自然豊かな農村地域です。 地域の方々がホタルを守るために、草刈りや清掃活動などを外部の方の力を借りずに自分たちだけで頑張っておられます。 ホタル観察台や通路もきれいに…

細越ホタルまつり

青森市郊外の細越(ほそごえ)地区は、自然豊かな農村地域で、ゲンジボタルとヘイケボタルが生息している全国でも非常に珍しい場所です。 地元ではホタルを保護しようと、「細越ホタルの里の会」の方たちが、国の「農地・水・環境保全向上対策事業」を活用し、…

ひまわりロード

「ひまわり」と言えば「夏」を連想させるキーワード。 その夏を待ち遠しく感じている子どもたちの情報を1つ紹介します。 6月17日に五戸町の豊間内地区で地域住民と豊間内小学校の児童が、学校近くの田んぼ沿いにひまわりの苗の植栽を行いました。 本地区…

コウノトリの行方は

5月に紹介しました北限のコウノトリ。今度はつがる市方面へ飛んでいっているようです。 6月3日には、つがる市森田でその姿が確認されました。 この地域は、のどかな田園風景が広がる農村地域で、豊かな自然が残されています。 コウノトリはエサを求めてあ…

地引田んぼアート田植え

先週お伝えした、地引田んぼアートの田植えが行われました。 5月29日、当日はあいにくの天候の中、八食センターのお米作り体験「田植え」に応募した35名の方が参加しました。 参加者の多くは親子連れで、裸足のまま田んぼに入り、時折、転びそうになり…

北限のコウノトリ

先日、平内町小豆沢地区の水田に国の特別天然記念物コウノトリが飛んできたという新聞記事がありました。 このコウノトリ、エサを求めてあちこちを飛んでいるようですが、同じ平内町にある小沢地区は、自然豊かな山あいにある農村地域で、地区内の農業用水路…

地引田んぼアート

南部町の地引地区にある水田で田んぼアートが行われています。 場所は旧福地村の「バーデハウスふくち」前にある地元農家の夏掘さんの田んぼです。 夏掘さんは、「ふくちクリーン米倶楽部」の取組として減農薬・減化学肥料による生産米のPRになればと考え…

こいの季節

5月5日はこどもの日でした。 こどもの日といえば、こいのぼり。 五戸町上市川にある桜沢沼では、毎年、地元有志の「桜沼公園保全会」の方々が地域おこしとして、こいのぼりを上げ、地域の方の目を楽しませています。 こいのぼりの数は、年々寄贈が相次ぎ、…

弘前公園の桜の後に、こちらの桜はいかがですか?

もうすぐシバザクラが見頃です。 「黒石花のみち運営委員会」では、黒石西部地区農村総合整備事業で整備した農道脇にシバザクラを植えて、地域の環境と景観を守る活動を行っています。 このシバザクラは、もうすぐ満開で見頃を迎えますので、ぜひ多くの方々…

地域力

暖かくなってきましたね。 青森でもここ数日気温が高く、生き物たちの活動が目に付くようになってきました。 さて、今日は、つがる市出来島大堤地区の取組を紹介します。 出来島大堤地区では地域のみなさんが環境公共を推進するために協議会を立ち上げて、地…

だんぶり池の仲間たち

みなさん、「だんぶり」って何のことかご存じですか? 津軽弁で「とんぼ」という意味だそうです。青森県民の私も「弘前だんぶり池」に出会うまでは、全くわかりませんでした・・・。^^; 弘前市小沢にある「弘前だんぶり池」は、「だんぶり」をはじめ、さま…

生き物のお引っ越し

こんにちは! 外ヶ浜町で行われた生き物の引越し大作戦を紹介します。 外ヶ浜町の上小国(かみおぐに)地区では、現在、ほ場整備事業が行われています。(ほ場整備:田んぼを大きくしたり、水路や道路を直す工事) ほ場整備を行う時に、これまで使われていな…

泉野堰地区の取組

こんにちは! 青森市泉野堰地区で行われた水路整備に向けた取組を紹介します。 この取組は青森県が行う「里地里山・田園保全再生事業」を活用した水路整備に、地域住民の意見を積極的に取り入れようとするものです。 4月5日に行われた会議では、地域の方か…

環境公共学会が設立されました!!

平成23年3月28日に「環境公共学会」が設立されました。 「環境公共学会」は、青森県が全国に先駆けて取り組んでいる「環境公共」の取組に共感した仲間たちが設立し、今後、「環境公共」についての情報の発信などを行っていきます。 どうぞよろしくお願いいた…