2022-01-01から1年間の記事一覧

松島小学校田植え体験学習

令和4年5月20日(金)、阿部堰地区環境公共推進協議会の活動として、松島小学校の5年生を対象に開催された田植え体験を紹介します。 阿部堰地区は、平成25年から平成30年にかけて、県営事業で排水路や暗渠排水の整備を実施しました。事業完了後、約3年が…

五所川原農林高校生によるウルシの森づくりpart2

津軽地方を代表する伝統工芸津軽塗。漆器の原料となる“漆”を地元から供給するため、昨年、五所川原農林高校森林科学科の生徒が「TSUGARUうるし」の苗木を植栽してくれましたが、その生徒達が今年は補植を行いました。 晴天の中で、開催 職員による植樹実演 …

五戸川でのヤマメ稚魚放流活動について

令和4年4月17日(日)、五戸町の中市河川公園でヤマメの稚魚放流が行われました。 今回放流活動を行った、疑似餌倶楽部ラフィングは五戸町の釣り愛好家の皆さんにより創設された団体で、魚道の清掃活動、草刈り及び稚魚の放流活動により、五戸川の環境や…

~冬期間も牛を預かります~(牧場からの冬の便り)

青森県つがる市にある市営車力屏風山牧野で冬期間の預託が始まりました。 これまで、夏期(5月~11月)の放牧後、冬期は持ち主の元へ帰っていた牛たちは、今年、冬期預託施設が稼働したことで、乾草等を食べながら春の放牧開始時期まで施設で過ごすことがで…

HEP21が環境大臣表彰を受賞しました

弘前市でだんぶり池づくりなどの自然環境保全活動に取り組む市民団体「ひろさき環境パートナーシップ21」(HEP21)が、環境省主催の「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰(いきもの環境づくり・みどり部門)を受賞しました。 なお、環境省での表彰式が…

石鉢緑の少年団木工体験教室を開催しました

三八地区林業・木材産業振興協議会では、森林・林業に対する理解を深めてもらうため、令和3年12月21日に木工体験教室を開催しました。 昨年5月に結成された石鉢緑の少年団(階上町立石鉢小学校全校児童)212名を対象に、低学年は木製の八幡馬の絵付け…

棚田の保全・管理と棚田を地域資源とした地域振興の取組

令和3年4月に黒石市大川原地区の棚田約32haが県内初となる国の「指定棚田地域」の認定を受けたことを契機に、棚田地域の振興活動に参加する多様な方々により「大川原地区棚田地域振興協議会」が設立され、棚田の保全・管理とともに、棚田を地域資源とした…

砂沢放水路地区環境公共推進協議会による取組

今回は、砂沢放水路地区環境公共推進協議会の取組を紹介します。 砂沢放水路は砂沢溜池の洪水を土淵堰用水路に吐出すための施設として造成されましたが、供用開始から40年以上経過しており、経年劣化による摩耗や水路底の洗堀による矢板の傾倒等が生じている…