「たっこ魅力探検隊で測量体験」

8月3日、「第4回たっこ魅力探検隊」が開催されました。
田子町主催のこのイベントは、町の産業である「農業」「林業」「畜産業」とふれあい、その魅力を発見してもらう体験型学習です。今年で4回目の開催となりました。

今年は地元小学校6年生29名が参加し、田んぼや畑、畜産拠点施設などを巡りながら学習しました。
このうち田んぼについては、昨年工事が終わったばかりの「原・飯豊地区」を見学してもらいました。

現場では三八地域県民局の職員が、「ほ場整備」によって田んぼを広く使いやすい形に整形していることを解説したほか、青森県が推進している「環境公共」についても説明し、その後に測量体験を行いました。

イメージ 1















       【職員の説明を聞いています】

また、田子町土地改良区からは、土地改良区の役割や田んぼの持つ多面的機能の重要性、水路に関する説明やクイズもありました。正解した子どもには特別プレゼントも。

イメージ 2












       【土地改良区の役割について説明】

ここで皆さんにもクイズです。
Q:「日本全国の水路の長さをすべて足し合わせると地球何周分になるでしょう?」
解答は最後に!

説明のあとは、現地で「測量」を体験。測定したのは水路を流れる水の速さです。
まず、自分の一歩が何cmかを確認し、歩数で水路の距離を測定します。

次に、水路にアヒル人形やボールを流し、決められた区間を流れるのにかかった時間をストップウォッチで測定。

イメージ 3












         【ストップウォッチで時間を測ります】

測定した距離を時間で割り、流速を計算しました。
実はまだ「はやさ」の計算を習っていなかったそうで!ちょっと先取りした学習になりました。

イメージ 4












            【計算しています】

皆さん、計算に真剣です。

計算結果と実際の流速を比べ、一番近かった班には商品が贈呈されました。

イメージ 5












               【結果発表】

楽しんでもらえたかな?

このあと参加者は、丸太切り体験や牛のん見学、収穫した野菜を使ってピザを作るなど、田子の魅力に触れ、よい夏や休みの思い出を作れたようでした。

参加者の皆さん、関係各所の方々、御協力ありがとうございました♪

Qの解答は、なんと「10周分」でした!※地球一周4万kmで計測

環境公共学会のHPはこちら

環境公共学会のフェイスブックはこちら