「園児たちによる今別川へのアユ(稚魚)放流」

平成29年5月30日(火)、今別町の今別川下流に位置する海峡あすなろ公園で、昨年に引き続き、今別こども園の園児(13人)のみなさんのアユ稚魚放流をお手伝いさせていただきました。

主催は、今別町内水面漁業協同組合で、20年以上前からこのような活動を継続して行っています。組合長の澤田瑞穂さんは、環境公共プロフェッショナルでもあり、このイベントを通して園児のみなさんに自然の大切さを教え続けています。

開始時刻をちょっと過ぎたあたりにアユの稚魚を載せたトラックが到着。鰺ヶ沢町から大事に運ばれてきました。その後、園児たちも到着し、放流場所である新今別橋の下に移動しました。当日は曇り空でしたが、雨が降ることもなく、過ごしやすい気温の中で放流活動を行うことが出来ました。

イメージ 1













    【アユを乗せたトラックが到着】

いよいよ、稚魚の放流開始です。園児たちは、バケツの中にたくさん入っているアユの稚魚を見て興味津々です。その後、稚魚の入ったバケツを手に川に入ると、そっと稚魚を放
流しました。流れに逆らって懸命に泳ぐ稚魚の姿にみなさんは大興奮の様子でした。
はしゃぐあまり、川の水が長靴に入ってまい「冷たい!」と笑っている場面もありました。

イメージ 2













  【園児のみなさんが放流場所へ移動】


イメージ 3













   【園児のみなさんの稚魚放流の様子】

放流後、川に向かってみなさんで「元気にまた帰ってきてね」と声を掛けていました。

イメージ 4













  【川に向かって「元気に帰ってきてね」】

その後、当事務所の職員から、水環境の大切さや、水の循環について、パネルを見せながらお話ししました。
みなさんは真剣な表情でお話を聞いていました。

イメージ 5













   【当事務所の職員によるパネル説明】

お話が終わったあと、園児たちはテレビ局や新聞社の方にインタビューされ、カメラの前で緊張しながらも一生懸命質問に答えていました。

今回の活動を通して、川に住んでいる魚のためにも、水をキレイに保つことの大切さについて少しでもわかってくれたらと思います。
普段は滅多に経験できないアユの放流活動を通して、たくさんのことを感じたり、学んだりしたのではないでしょうか。
終始元気いっぱいの園児たちから当事務所の職員も元気をたくさんいただきました!あり
がとうございました!

〇環境公共学会のHPはこちら

〇環境公共学会のフェイスブックはこちら