漁港ってなに?

平成2899日、中泊町立小泊小学校5年生の児童18名を対象に開催された「平28年度小泊地域水産基盤整備事業学習会」の様子について紹介します。

「漁港ってなに?」をテーマに、まずは、西北地方漁港漁場整備事務所の職員が、青森県が取り組んでいる「環境公共」について説明をしました。

イメージ 1













        【環境公共】

次に、漁港の機能等を説明。

イメージ 2













イメージ 3













        【漁港の機能】

漁港の整備が行われなければ、様々な不都合が生じます。

イメージ 4














イメージ 5













        【漁港の整備】

また、途中クイズを交えながら、説明をしました。

イメージ 6













イメージ 7













     【説明を聞いている児童たち】

続いて、場所を移動し、小泊で捕れる魚について、鰺ヶ沢水産事務所の職員が説明しました。
当日はあいにくの霧雨で雨合羽を着ての学習会となりましたが、小泊海域漁港漁場環境公共推進協議会で準備した活魚等とのふれあいを通じて、地域の産業を学習しました。

イメージ 8













    【小泊で獲れる魚について説明】

イメージ 9













        【魚とのふれあい】

最後に、学習会の恒例になりつつある、消波ブロックへのサイン会を行い、終了です。
左が60t消波ブロック、右がサザエと藻を増やすためのサザエ礁(藻場礁)です。

イメージ 10













イメージ 11













    【消波ブロックへのサイン会】

環境公共学会のHPはこちら
 
環境公共フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/kankyokoukyo.aomori/