「赤川地区資源保全隊 “生き物観察会”」

赤川地区資源保全隊は、多面的機能支払交付金により地域資源保全活動に取り組んでおり、毎年、活動の一環として、地元小学生を対象にした生き物調査を行っています。
 
今年は910日に、八戸市赤川で生き物観察会が行われました。
 
児童たちには、地区内の親水公園で生き物を捕獲してもらう予定でしたが、当日は悪天候が予想されたため、保全隊があらかじめ捕獲しておいた生き物を教室内で観察することになりました。
 
水槽にはドジョウ、ナマズ、カエルなど多数の生き物が入っています。
漬物樽サイズの桶に入れられた大きなコイもいます。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最初は水槽の生き物とポケット図鑑を見比べていましたが―。
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1人が水槽に手を入れると、他の児童たちも次々と生き物に触りだしました。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大物を持ち上げる度に歓声が上がり、歓声を聞いた他の教室の児童も、途中から観察に参加していました。
地元の川にいる生き物とはいえ、間近で観察する機会は少なく、初めてコイに触ったという児童が多かったようです。
 
参加した児童からは、「ナマズどうしてぬるぬるしているのか」「ドジョウのヒゲは何本か」「ナマズの表面にある点々は何か」など多数の質問が上がり、生き物に対する興味の強さが伝わってきました。
 
川地区資源保全隊の方からは、こうした川の生き物がこれからもずっとこの地区で生き
ていけるように、みんなで水を大切にしていきましょうというお話がありました。
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
児童の皆さん、関係各所の方々、お疲れさまでした。
 
環境公共学会のHPはこちらから