きれいな水の旅 砂沢溜池

 青森県の秀峰岩木山の東麓には、地域の貴重な農業用水源となっている「砂沢溜池」があります。
 砂沢溜池には、岩木山から流れ込むきれいな水が蓄えられ、春には、岩木山の残雪と豊かな水の風景を見ることができます。
イメージ 1
 
 しかし、農業用に使われる砂沢溜池の風景は、この時期には一変します。
イメージ 2
 
 溜池の底にわずかな水が残るばかりです。
 
 実は、この砂沢溜池の底には、貴重な遺跡が眠っています。
 「砂沢遺跡」と呼ばれるこの遺跡では、昭和59年から始まった発掘調査において、弥生時代前期の水田跡が見つかり、当時は日本最北端の水田跡として話題になりました。
 日本の稲作伝搬の定説に修正を迫る新発見でした。
 遺跡では、水田跡のほかに、弥生土器や炭化米も発見されました。
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 
 水田跡があるのは、木が生い茂っている手前の辺りだとか。
イメージ 6
 
 現在、水田跡の痕跡を確認することはできませんが、この溜池の底に貴重な遺跡が眠っていることを考えると、溜池そのものにも歴史的価値を感じてしまいます。
 砂沢遺跡で発掘された出土品は、弘前市の「藤田記念庭園考古館」で保存されているそうです。
 
<砂沢溜池位置図>
 
「環境公共学会ホームページ」は、こちら
弘前市の見所は、こちら