小川原湖デー

6月28日(土)、小川原湖で「小川原湖デー」が開催されました。
 
小川原湖デー」は、子供たちが、小川原湖での網引きや湖のそばの田んぼの生き物調査などの体験活動を通して、地域の「宝沼」を身近に感じたり、自然の大切さを感じてもらうため、地元小学校が開催している総合学習です。
今回、上北地区環境公共推進協議会と協議会を支援している環境公共コンシェルジュが、田んぼの生き物調査のお手伝いをしたので、その様子を紹介します。
 
まずは小川原湖で地引き網の体験。
地引き網ではボラ、ウグイ、ワカサギ、サヨリなどが捕れました。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に小川原湖の側にある田んぼの用水路へ移動。
農業用水をきれいに保つことの大切さについて説明があり、みんな熱心に聴いていました。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に、用水路での生き物調査です。
まずは、環境公共コンシェルジュから、水路の生き物の捕まえ方について、コツを伝授してもらいました。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子供たちは大きな網に苦戦しながらも、教わったコツで水路の生き物を捕獲。
フナ、ヤゴ、ドジョウなど多くの水生生物を捕まえることができました。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
捕まえた生き物はアクリル水槽にいれて観察。
環境公共コンシェルジュからそれぞれの生き物について説明してもらいました。
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の体験学習では、小川原湖にも用水路にもたくさんの生き物がいることが確認できました。
参加した児童のみなさんお疲れ様でした。関係機関の方々、ありがとうございました。